- パソコンは新しいのに動きが遅い
- いつも電波が良くない気がする
- 動画を見ているとよく止まる
- ゲームがカクカクする
パソコンやスマホなどの端末を使っているときに、ネットに繋げて使っている人は多いです。というか、みんな使っているはずです。
パソコンなどをネットに繋ぐために必要なのが、Wi-Fiという技術です。
しかし私たちの家ごとにそのWi-Fiという技術をうまく使える家とそうでない家があるのです。
Wi-Fiをうまく使えない家では通信の速度が遅くなり、パソコンやスマホのパフォーマンスが悪くなってしまいます。
今回はあなたの家がWi-Fiをうまく使えているのか、それを確認する方法を解説します。
自宅のWi-Fi環境を調べる方法
では、さっそく本題です。お家のWi-Fi環境を調べるためにはインターネット速度テストというサイトを使います。
インターネット速度テストは、Googleの提供するサービスです。
使用するためにはGoogleの検索窓に、「インターネット速度テスト」と入力し検索する必要があります。
検索すると、検索結果画面に下のような画面が表示されます。

上の画面の右下にある、「速度テストを実施」という青い四角を検索結果画面でクリックしてください。すると、画面にメーターのような画面が表示され、中心の数字が動くと思います。
しばらくそのまま待っていると、テスト結果が表示されます。そちらの結果画面に出た、左上の数字がダウンロード速度(下り)、右上の数字がアップロード速度(上り)です。
結果画面ではあなたのWi-Fi環境がどのような状況か、文字でお知らせしてくれるので、もしも結果、「非常に低速」や「低速」と判断された場合、お家の通信環境を見直すことをおすすめします。
Wi-Fiの環境が悪かった場合は?
1.Wi-Fiルーターを買い替えてみる
1つ目の方法は、自宅で使っているWi-Fiのルーターを新しいものに交換するという方法です。
あなたの家で使っているWi-Fiルーターはいつごろ購入したものでしょうか?もし、何年か前に買ったものを使い続けているならば、Wi-Fiルーターが回線を活かしきれていないかもしれません。
そのような状態だと、パソコンやスマホの通信が遅くなる場合があります。この現象を解消するには、新しいWi-Fiルーターをお家に導入しましょう。
ルーターを買えるだけで通信速度が改善するかもしれませんので、「回線は良いものを使っているはずなのに通信が遅い」という人はこちらの方法を試してみると良いと思います。
docomoユーザーならコチラもおすすめ↓
ドコモ home 5G2.ポケットWi-Fiを使う
2つ目の方法は、ポケットWi-Fiを使い自分だけの通信環境を手に入れるというものです。
「家にいればWi-Fiに繋がるのに追加でもう一つなんていらないよ」と思う方もいるかもしれません。ですが、ポケットWi-Fiを使うことで超便利な「小回りの利く通信環境」が手に入るんです。
例えば家族と一緒に暮らしている人は一つのWi-Fiルーターに複数人が同時に接続することで通信速度が遅くなる場合があります。
もしもあなたが自身のポケットWi-Fiを持っていたなら「なんだか回線が込み合っているな」と思った時にすぐポケットWi-Fiで自分の持っているアクセスポイントが使えます。こうすることでお家のルーターにかかっている負荷を軽くすることもできるでしょう。
まぁ別に込み合っていなかったら家のルーターを使えばいいんです。
もちろんポケットWi-Fiなので外に持ち運べるので電車内やお出かけ先で使えるというメリットもあります。
初めてポケットWi-Fiを使う場合は大容量Wi-Fiがおすすめです。トップクラスの安さと申し込みの流れが簡単でポケットWi-Fi初心者の人にはオススメの選択肢です。
3.回線を変更する
3つ目の方法は、お家の回線を新しい契約に変更するというものです。
とはいっても、回線の契約を変えるのは少し手間がかかることです。でも、回線の根本を変えるということは、個人的にもっとも影響が大きい方法だとも思います。
古い回線を契約をしている場合、新しい回線契約よりも速度が遅かったり、金額が高かったりします。
新しい光回線を契約するとそのような問題点を一気に解決できることもあります。契約時には内容をよく確認し、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
今おすすめの光回線はNURO光です。通信の速度が、調べた中で、他の回線と比べて速めでした。
「下り最大2Gbps」なので動画をよく観る人にはメリットが大きいです。また、通信速度が2Gbpsのプランが1か月約5000円で使えるのは驚きです。
そして当然のように45000円のキャッシュバックもありますのでこの機会に検討してみてくださいね。
今回は、パソコンやスマホが遅くなる意外な原因はWi-Fi環境であるという話をしてきました。この記事があなたの役に立てたのなら幸いです。
ゼロから始めるパソコン生活ではパソコンに関する知識や悩みを解決する方法を記事にしております。興味があればぜひ気軽に遊びに来てくださいね。
読んでくれたあなたに最上級の感謝。