- パソコンの動きが重いと感じる人
- クリーンアップについて知りたい人
- パソコンのパフォーマンスを上げたい人
- パソコンによるストレスを軽減したい人
パソコンの動きが重くなるとストレスが溜まりますよね。私も少し前までメチャクチャ動きの遅いパソコンを使っていました。
パソコンを起動するたびに「えっ?まだ起動しないの!?」という驚愕と苛立ちを抱きながらパソコンの立ち上がりを待ち続けました。
その後、いくつかの方法を試しパソコンが重い問題をある程度改善することに成功したのでその方法の一つ、「クリーンアップ」というワザについて簡単に解説します。
この記事を読むことであなたはパソコンが重いときの対処方法であるクリーンアップの方法を知り、今後は自分でその作業を簡単に行えるようになります。ぜひ最後までお読みくださいね!
クリーンアップの方法
では、さっそくクリーンアップの方法を解説します。
重要な部分は赤文字で解説するので最低限赤文字を意識すれば問題は無いと思います。
初めに電源ボタンを押してパソコンを立ち上げてください。

画像の左下にある検索欄に「クリーンアップ」と入力してください。

「ディスク クリーンアップ」のアプリが表示されたらアプリアイコンがある下の部分、「開く」をクリックしてアプリを開きましょう。

クリーンアップの画面が表示されたら削除してもいいファイルチェック欄にチェックを入れましょう。
どれを消していいのか分からない人はそのままで大丈夫です。

ファイルにチェックを付けたらクリーンアップ画面の下にある「OK」のボタンをクリックします。
最終確認の画面が出ますので「ファイルの削除」を押してください。

最終確認で「ファイルの削除」をクリックすると、自動的にディスクのクリーンアップが実行されます。
この画面で少し待っていればディスククリーンアップが終了し、自動で画面が消えます。
これでクリーンアップの作業は終了です!
クリーンアップってどんなことをしてるの?
ディスククリーンアップはデータの掃除

ディスククリーンアップを分かりやすく表現すると、パソコンの中のデータを掃除する作業です。
私たちは普段自分の部屋で過ごしています。その部屋に長く住んでいると少しずつホコリやいらなくなったモノが溜まっていきます。
もし掃除をせずにずっと住み続けたら部屋は足の踏み場もなくなるくらい散らかって私たちは生活がしづらくなってしまいます。でも大掃除をすることで部屋の中がスッキリして生活がしやすい状態に戻りますよね?
パソコンも私たちと同じで使い続けることで多くのゴミが溜まっていきます。
ゴミ屋敷では私たちが生活しづらくなるようにパソコンも作業がしにくくなり重くなります。
そして、私たちが掃除をして部屋を綺麗にするように、パソコンもクリーンアップをすることでスッキリさせ、動作を軽くすることができます。
クリーンアップはパソコンのデータをお掃除することなのです。2、3か月に1回は行いましょう。
いらないデータとは?
①キャッシュファイル(一時ファイル)
まずはキャッシュファイル。
キャッシュファイルは簡単に言えばバックアップや何かの作業をする時に効率的に行うためのデータで、基本的に自動で削除されるものです。
しかし、何かのトラブルでたまに削除が行われない場合があり、そのデータが溜まることでパソコンの動きが遅くなります。
②ごみ箱内のファイル
次にごみ箱内のファイル。
ごみ箱には、あなたが不要になって削除したファイルが入っています。実は、あなたが消したと思っているファイルはこのごみ箱の中に溜まっています。
残っています。完全には消えていないんですよ。
ごみ箱の中のファイルも溜まっていくことでパソコンの容量を圧迫し、動きが遅くなる原因になります。
クリーンアップの際にごみ箱にチェックを入れるとごみ箱に保管されているファイルも消すことができます。
ただ、ごみ箱から削除したデータは取り戻すことが難しくなるので削除する際には気を付けましょう。
③Windowsエラー報告のファイル
最後はウィンドウズのエラー報告のファイルです。
このファイルは簡単に説明すると、「プログラムは応答していません」というようなエラーが起こったときにその情報を保存することで溜まっていきます。
プログラムのエラーが頻繁に
起こっているな、と感じる方は削除することで大幅に使用可能容量を増やすことができるかもしれません。
今回紹介した以外のファイルに関して気になったものがあったら調べてみても面白いかもしれませんね。
まとめ
ドクター・ホームネットは365日いつでも依頼が可能なサポートで、パソコンの起動・動作のスピードアップも行ってくれます。
最短でその日のうちにお宅まで訪問し作業をしてくれるので急いでいる人にも良いと思います。
また、顧客満足度がNo.1の実績もあるため信頼できますね。自分で作業をしようとして失敗し、無駄なお金がかかってしまうこともあります。
自分であれこれやるのは面倒だけど、パソコンの動きを速くしたい人はプロに任せてみても良いと思います。
また、HDDをSSDに交換するという方法もあります。少し知識が必要になりますが、興味がある人はコチラの記事で抑えておくべきポイントをまとめておりますので参考に↓
今回はパソコンが重い人に向けてクリーンアップを行う方法を解説しました。この記事を読んだ方が何か行動を起こせればうれしいです。
ゼロから始めるパソコン生活ではパソコンに関する知識や悩みを解決する方法を記事にしております。興味があれば気軽に遊びに来てくださいね。
読んでくれたあなたに最上級の感謝