- パソコンを買おうと思っている
- パソコンを勉強するモチベーションが欲しい
- パソコンの使い道を知りたい
- スマホだけでパソコンは要らないと考える人
現代では多くの人が持っているパソコン。
私生活や仕事でも使われており今でもどんどん新商品が登場し続けていることからも分かるようにパソコンの発展は目覚ましいです。
しかし、一方でパソコンを持っていない人がいることもまた事実です。
これほどまでに世界に普及している中で、一部の人がパソコンを持たない理由としてはパソコンを使う目的がない、とか、具体的にどう使うかわからないという意見もその一つになるでしょう。
そこで今回の記事ではパソコンを持っていない、または使い道がないから買う予定がない方に向けてパソコンの使い道とスマホとの違いをなるべく具体的に解説していきたいと思います。
パソコンの具体的な使い道その①・・・良質な情報収集

まず一つ目の使い道としては、ベタなものとして情報収集、つまりはインターネット検索があげられます。
パソコンはインターネットを通じて世界中のサイトの情報にアクセスすることができ、知りたい情報に知りたいときにアクセスことができます。
また、世界中の誰とでもつながることが可能であり、通話やメッセージのやり取りができるため連絡手段としての役割もできます。
とはいえ調べものや連絡なんてスマホでもできるじゃん、と思いますよね?
確かにインターネット検索やメールなどは実際スマホでも可能ですし、持ち運びに便利なのはもちろん小型なiPhoneでしょう。
しかし、情報を読む場合やメッセージの文章を読む際に目で読み取りやすいのは、間違いなく画面の大きいパソコンでしょう。
読みやすいということは読む作業がより早く、または効率的になることにつながるため、より質の高い情報収集を行えるのはパソコンだといえます。
パソコンの具体的な使い道その②・・・アニメや映画などの動画を楽しむ

二つ目の使い道としては、動画を視聴するというものです。
パソコンではインターネットが使えるためYouTubeや他の動画配信サービスなどを使用することが可能です。
そのためパソコンを使って多くの動画を視聴することができます。しかし、iPhoneでも同じようなことができることもまた事実。だったらやっぱりパソコンいらないじゃんと思ったあなた。
パソコンとiPhoneで動画を見る場合、どちらがより楽しめると思いますか?
パソコンはiPhoneより画面が大きいため動画を見る場合にはより大画面で視聴することができます。
見やすさはもちろん、迫力や臨場感もパソコンのほうが優れているといえます。
そのためどうせ同じ時間を使って動画を見るならばiPhoneよりもパソコンを使った方がより満足でき、より良い時間が過ごせると思います。
また、パソコンのように画面が大きいと
誰かと一緒に動画や映画などを楽しむことができるというメリットは大きいでしょう。
何でも一人でやるよりみんなでやった方がより楽しめる場合が多いですからね。
より良い時間が過ごせるという部分は電子書籍を読む場合でも同じことが言えます。
小さな画面で目をショボショボさせ、読みにくいストレスを抱え読書に励んでもいい経験は得られませんよね。
できればパソコンやiPadのように比較的画面の大きな端末で読んだ方が良い結果に結びつくでしょう。
パソコンの具体的な使い道その③・・・写真や動画の加工を行う

三つ目の使い道として、写真や動画の編集作業を行うというものがあります。
AdobeやLuminar(ルミナー)などの写真編集ソフトを使用することで普通の写真をより高クオリティに、より自分好みに磨き上げることができます。
そのため写真関係の趣味や仕事に関してもパソコンを使うことでより良いパフォーマンスを発揮することができるようになるでしょう。
また、YouTubeの普及により動画編集の需要が大きく伸びている背景もあり、動画編集を行う人が増えています。
流行に乗るという意味でも編集技術は磨くべきかもしれません。
動画編集は映像を扱う作業のため比較的高スペックのパソコンを使う必要があります。
また、iPhoneではなくパソコンで写真の加工をするメリットとしては、まず画面が大きいためシンプルに作業が行いやすいということがあげられます。
さらにパソコンではデュアルモニターを利用することで写真の編集作業やその他の作業の効率が大きく向上します。そのためパソコンには外付けでディスプレイを導入できるというメリットがあるといえます。
その他のメリットとしてはiOSアプリにはないソフトを使えるというメリットです。
Adobe Lightroomに関してはiOSで入手し、使用することができますが、Luminar(ルミナー) に関してはiOSアプリが無いです。
また、写真編集におすすめのソフトGIMPに関してもiOS版が無いなどアプリとして存在せず、iPhoneで使うことができないソフトがいくつか存在します。
パソコンにはそのようなソフトが使えるというメリットがあります。
さらに、パソコンは性能がいいものを使うことでグラフィック面での恩恵を受けることができます。
最近のiPhoneでは画質の精度が上がっており、普段写真を撮るには十分すぎる性能があることも事実です。
しかし、編集を行うなど、高画質、高クオリティの写真を追求する人はやはりグラフィック性能の良いパソコンを使用するのがベストです。
パソコンには画像を処理するためのグラフィックボード(ビデオカード)という部品が存在します。この部品の性能が良いほど映像の綺麗さは上がります。
なので写真を扱いたい方はできればゲーミング用のパソコンを使用して写真を編集した方がメリットが大きいです。
しかし、ゲーミングパソコンは値段が高いというデメリットもありますのでそこは自分の予算内で決めるようにしましょう。
ゲーミングパソコンはASUSやDell、MSIなどが信頼性が高くおススメです。
パソコンの具体的な使い道その④・・・ゲームをする

四つ目の使い道としては、パソコンでゲームをするという使い道です。
パソコンゲームに関しては興味がある方も多いのではないでしょうか?
実際パソコンゲームには完成度が高く、超やり込めるゲームが多く存在しています。
FF14や黒い砂漠など、映像が驚くほど綺麗なゲームも多く、高スペックのパソコンを使うことで最高のゲーム体験ができます。
パソコンのゲームを楽しむために重要になるのが写真/動画編集の解説でもあげたグラフィックボードです。グラフィックボードの性能が高いほど映像が滑らかに動き、解像度も上がります。
つまりキレイです。
そのためパソコンゲームをしたい方はある程度高価なゲーミングパソコンを購入する必要がある点がネックです。
高めのゲーム機を買うという感覚で間違いはないと思いますが、ゲーミングパソコンはゲーム以外にも性能の高さを生かして様々な作業で高いパフォーマンスを発揮します。
なので仕事用のパソコンを買う際に少し予算を増やして思い切ってゲーミングパソコンを買うのも人によってはお得かと思います。
パソコンゲームのおすすめに関しては優良ゲームを多く配信しているsteamというサービスがありますが、steamのおすすめゲームをまとめているサイトがありますのでこちらの記事も参考にしてみてください。→steamのおすすめゲーム
パソコンの具体的な使い道その⑤・・・副業に使う

五つ目の使い道は、副業を行う際に使うというものです。
最近では、会社員として働く傍らで、副業を行って、収入を伸ばしていくという働き方が流行っています。
人気な副業としては、プログラミングやライブ配信、ウェブデザインや動画編集など、見てわかるように副業の中にはパソコンを使うものが多くみられます。
そのため副業を行う際にはパソコンは是非持っておきたい仕事道具であるといえます。
しかしここで注意したいのは、やろうとする副業によってパソコンの必要スペックが違うということです。
例えば上であげたようなプログラミングや動画編集などの副業をしようと思った場合は比較的スペックの高いパソコンを使う必要があります。
一方で、ブログの運営やウェブライターではそれほど高いスペックは求められません。
そのためパソコンを選ぶ際にはしっかり自分に合ったスペックのものを選ぶ必要があります。
自分に最適なものを選ぶことでパソコンは副業を通じて皆さんの収入を増やしていく手助けになるでしょう。
とはいえ高額なパソコンは手を出しにくいですよね。
そんな人は、中古のゲーミングパソコンを検討するのもオススメです。とりあえず中古で安く仕事用ノートパソコンを買うのもいいかもしれません。
PC WRAPでは豊富な中古ゲーミングパソコンがあるため自分にピッタリのパソコンが見つかると思います。
パソコンの具体的な使い道その⑥・・・投資をする

六つ目の使い道は、投資をするという使い方でです。
投資というと、なんか胡散臭いという印象を持つ人が多いかと思います。
しかし、投資というのは多くの人が行っているモノで実はそんなに危険というわけでもないんです。
あまりあなたの人生に影響のあるようなことは書けませんが、とにかく投資はギャンブルとは少し違うものとだけ覚えておいてください。
一方で、少しギャンブル性の高いビットコインやFXなどのデイトレードにはパソコンは向いています。
ある程度の性能が求められてきますが、性能が良いパソコンほど、一瞬一瞬の取引が大事なFXではパソコンの性能が勝負を分けることもあります。
趣味としてデイトレードをやってみたいという人は性能の良いパソコンを持つ意味があるかもしれませんね。
まとめ
- 1.良質な情報収集が行える
- 2.アニメや映画などの動画を楽しめる
- 3.写真の加工や動画編集を行える
- 4.高クオリティのゲームが楽しめる
- 5.副業を行う(プログラミングや動画編集)
- 6.投資をする
パソコン初心者の人は比較的安価な中古パソコンを買うのもおすすめです。PC WRAPは多くの中古パソコンを扱っています。保証も充実しておりパソコンに詳しくない人も安心して使うことができますよ。
今回は、パソコンを持っていない、または買うか迷ってる方に向けてパソコンの使い道を具体的に解説させていただきました。
ゼロから始めるパソコン生活ではパソコンに関する知識や悩みを解決する方法を記事にしています。興味があればぜひ気軽に遊びに来てくださいね!
読んでくれたあなたに最上級の感謝