パソコンを使うことといえば仕事、創作活動、またゲームなど、さまざまです。でも、それらすべてに共通すること。それは「パソコンの容量を使用する」ということです。
でも、パソコンを使い続けるとパソコンの容量が不足してしまいます。容量が不足すると、データを保存することが難しくなってしまいます。
そんな時、どうすれば問題を解決できるのか解説します。
対処方法①・・・いらないアプリの削除
まずは対処方法のひとつ目です。それはいらないアプリを削除して、空き容量を増やすという方法です。
正直この記事を読んでいる人のほとんどがこの方法はとっくに試しているかと思いますので、1つ目の方法に関しては紹介だけとどめておきます。まだ試していない人はこちらの記事を参考にしてくださいね。
対処方法②・・・USBメモリや外付けHDDなどの周辺機器を使う
続いて2つ目の対処方法は、周辺機器を使って保存容量を増やすという方法です。
ここでいう周辺機器とは、USBメモリや外付けHDDのことであり、パソコンに接続することで使うことができるものです。
これらを使うと簡単にデータを保存することができるので、突然の容量不足にもすぐに対処することができます。特に外付けHDDは比較的安く、たくさんの容量が入るものを買うことができるため、コスパが良いです。
![]() | バッファロー HD-NRLD4.0U3-BA [USB3.1/USB3.0/USB2.0 外付けHDD PC用&TV録画用 静音&防振&放熱設計 日本製 4TB] 価格:8,980円 |

それほど大きなデータを扱わない人ならば4TBの外付けHDDを一度買えば一生データの容量には困らないかもしれませんね。
一方外付けのSSDは高価ですが、データの転送速度がHDDよりも早いので動作の軽さを求める人はSSDをおすすめします。
対処方法③・・・パソコンのハードディスクを交換する
3つ目の対処方法は、パソコンの中のハードディスクを交換するという方法です。
ハードディスクというのは、パソコンの中のパーツの一つで主にパソコン内のデータを保存する役割を持っています。
もしも現在あなたのパソコンに500GBのハードディスクが搭載されているならば、そのハードディスクを1TBのものに交換することで今の倍のデータを保存することができるようになるのです。
交換する場合には、パソコンの裏側を開くことになります。お使いのパソコンが裏ブタを外せるタイプかチェックしておきましょう。
対処方法④・・・データをクラウドに保存する
4つ目の対処方法は、パソコン内のデータをクラウド上に保存して、パソコン本体からデータ自体は削除するという方法です。
クラウドは簡単に言うと、ハードウェア(パソコン本体やUSBメモリなど)を持たずにサービスを利用できるというものです。
そのクラウドのサービスのうち、ストレージを提供しているサービスが存在します。このサービスではサービスの利用者にデータの保存先をネット上に提供するというものです。
簡単に言うと、データをネット上に保存できるようになるサービスです。わかりやすいものだとicloudがそれに当たりますね。
icloudでは無料でも5GBまでデータを保存できますが、それ以上のデータを保存する場合は月額料金を支払う必要があります。
このようなサービスを利用して、今すぐには必要ないデータをクラウド上に保存して、その後元のデータを端末から削除することでデータ不足を解消できるのではないでしょうか?
対処方法⑤・・・複数のパソコンを使い分ける
5つ目の対処方法は、仕事用とデータ保存用のパソコンなど、複数のパソコンを使い分けるという方法です。
あなたはパソコンやスマートフォンを何台ずつ持っているでしょうか?基本的には1台だと思いますが、2台以上持っている人も意外と多いものです。
この際、用途によって使い分けることでデータをより効率的に保存することができます。パソコンの選び方
仕事で使う資料やソフトはすべて仕事用のパソコンに保存してしまえばいいわけです。それとは別に私生活用のパソコンにはゲームや画像のデータ、またソフトなどのデータを保存しておけば、データを一つのパソコンにまとめて保存する必要がなくなります。
さらにはデータの管理もしやすくなるのでパソコンやスマホの2台持ちはかなりオススメの方法です。
パソコン「2台持ち」もおすすめ
ただ、パソコンを2台持つにしても、問題になるのがパソコンの購入費用ではないでしょうか?
そんな場合には中古のパソコンをおすすめします。
価格が安く済むので2台持ちを始める方にはもっともコスパが良い手段ともいえると思います。
パソコンショップのOraOrAでは中古パソコンを多く取り扱っています。パソコンごとに美品、良品など状態がわかりやすくなっていますので選びやすいのが特徴です。
中には新品で1万円台のものもありますので購入の参考にしてみてくださいね。
今回はパソコンの容量不足に対処する方法を5つ解説しました。あなたの参考になれれば幸いです。
ゼロから始めるパソコン生活ではパソコンに関する知識や悩みを解決する方法を記事にしております。興味があればぜひ気軽に遊びに来てくださいね。
読んでくれたあなたに最上級の感謝。