あなたはノイズキャンセリングという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
今回は、ノイズキャンセリング機能が搭載されているコスパ最高のワイヤレスイヤホンを紹介します。「イヤホンに何万円も出せないよ!!」という人の参考になる記事かと思いますのでぜひ楽しんでくださいね。
【ザっと解説】ノイズキャンセリングとは?

ノイズキャンセリングは、一部のイヤホンに搭載されている機能で騒音を打ち消すことができるものです。
ノイズキャンセリングには、パッシブ・ノイズキャンセリング(PNC)と、アクティブ・ノイズキャンセリング(ANC)とがあり、AirPods ProのCMの「自分だけの世界にいる」というような機能はANCの方です。
ANCは雑音を音で打ち消し、PNCは雑音を遮るという機能です。それぞれの機能のイメージとしては、ノイズ(雑音)をミサイルとすると、PNCはシールド、ANCは迎撃ミサイルです。
簡単にですが、雑音を防ぐか打ち消すかという違いですね。
基本的にネットショップで売っている5000円以下のワイヤレスイヤホンにも【ノイズキャンセリング】と書いてあります。しかし、ここで気を付けて欲しい事としてこのノイズキャンセリングがPNCか、ANCかという部分です。
普通、ANCが5000円以下で搭載されているモデルは少ないです。というか私は知りません(笑)
ANCという機能が搭載されているモデルは大体10000円程度はするので安すぎるワイヤレスイヤホンのノイズキャンセリングはPNCです。【雑音を防ぐ】というやつです。
でも、私みたいな貧乏人もできるだけ安くANCを体験したいものですよね?そんな人に是非オススメしたいイヤホンを紹介します!
コスパ最高のイヤホンとは?

今回紹介するワイヤレスイヤホンはコチラです↓


Ankerのsoundcore LIFE P3というモデルです。
![]() | 価格:8,991円 |

早速ですが、なぜこれがおすすめなのかという解説をしていきましょう。ちなみに内容はこんな感じ↓

イヤホン本体、ケース、充電用のタイプCケーブル、替えのイヤーピース、取り扱い説明書の類がいくつかです。
注目すべき点は、もちろんその価格です。税込み8990円です。私のような貧乏人からしたらすごく高くもないし、だからと言ってめっちゃ安いわけでもない。
でも、これ実はめっちゃ安いんですよ。
なぜかって?理由はいくつかあります。以下ではオススメする理由を解説し、この記事を読み終わる頃にはあなたはこのイヤホンが欲しくてたまらなくなる状態になるでしょう。(笑)
soundcore Life P3をオススメする理由6つ
もちろん値段もそうですが、他にもオススメする理由はたくさんあるんですよ。
1.ちゃんとしたアクティブ・ノイズキャンセリング機能(ANC)搭載

まず、理由の1つがANC搭載のモデルだからです。
ほかのANC搭載のイヤホンをネットショップで確認してみてください。大体1万円を超えてきます。貧乏人には手が出ません。
あったとしてもほとんど無いような申し訳程度のANC性能だったり、そもそも詐欺まがいの表記だったりあんま信用しない方がいいです。
そんな中、Ankerは信頼できる有名メーカーであると同時にこんなちょうどいい価格帯で、しかもなかなかのANC性能があるイヤホンを販売してくれるなんて、超超ありがたいです。
ちなみにANCの機能では、打ち消したい音を選択できます。エンジンや道路内騒音など、低周波の音を打ち消す「交通機関」と室内の空間での声など中周波を打ち消す「室内」、外での音を低減することができる「屋外」の3つです。
話がそれましたが、とにかく1万円以下でANC搭載は異常事態というわけなんです。
2.公式アプリが非常に便利である

また、このsoundcore Life P3というイヤホンには、Ankerの公式アプリが存在し、それと連携することでいろんな機能が使えるんです。
わかりやすいものでいうと、イコライザー機能。イコライザーとは、簡単に言うと音の調節ですが、Ankerのアプリには自分で好きに調節できる機能と、最初から設定されているプリセットという機能があるんです。
なので難しい調節ができない人でも簡単にイコライザーが使え、自分の好みの音で音楽を楽しめるんですよ!
公式アプリにはほかにも睡眠モード(睡眠の質が向上する)や、装着テスト(イヤホンがうまく装着できているか確認)のような機能があります。
どれも便利なので購入したらぜひ試してみてください。
3.外音取り込み機能も搭載されている

2つ目の理由は外音取り込み機能があるということです。
なんとこのイヤホン、ANCだけで終わらねぇんです。
外音取り込み機能って知ってますか?これはイヤホンをしたままでも周りの音が聞こえやすくなるというなんとも不思議な機能です。
この機能を使うことで外でイヤホンをつけていてもある程度危険を回避したり会話をしながら音楽を聴くなんてこともできるようになります。
外音取り込み機能では、取り込む音がすべての音か周りの会話かを選ぶこともできるので屋内と屋外でモードを使い分けることもできそうですね。
4.ゲーマーには特にオススメのゲームモード搭載

このLife P3のモデルにはゲームモードという機能が搭載されています。
ちなみにこれより上位の機種であるLiberty Air 2 Proにはゲームモードの機能は搭載されていないので、ゲームモードを体感したい人はLife P3を購入すると良いでしょう。
ゲームモード機能とは、ワイヤレスイヤホン特有のレイテンシ(いわゆる遅延)を軽減し、ゲームのパフォーマンスアップにつながる便利機能です。
私はスマホでゲームをする機会があるので試しに音ゲーの「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」と、FPSゲーム「荒野行動」でゲームモードを試してみました。
その結果なんですが、確かにワイヤレスによる遅延が少なくなったという感じがありました。でも、さすがにタイミングが超重要な音楽ゲームではまだ遅延が気になるレベルですね。
やっぱり音ゲーは有線イヤホンでするのがいいと思います。一方、FPSゲームでは、ガチなゲーマーでもない限りこのくらい遅延がなければ全く文句ないと感じるレベルでした。
そのためゲーマーの人にもLife P3はオススメできるイヤホンです。
5.シンプルに音は良い

そして、忘れてはいけない音質についてですが、これが結構良いんですよ。
私は今まで2、3千円のイヤホンから約3万円のヘッドホンまで、さまざまなイヤホンを買ってきました。約3万円したヘッドホンに関しては音質が流石としか言いようがない素晴らしいものでした。
最近はまた2、3千円のイヤホンを使っているのですが、やっぱり比較的高いイヤホンは音が違いますね。
別に今までの安物の音質が悪すぎたというわけでもないんです。ただ、今回のLife P3が良かったというだけです。
音の情報量が多いんですね。今までのイヤホンと比べると、同じ曲でも今まで潰れてしまっていた音が聞こえるようになったので音楽鑑賞の満足度がアップしました!
あと、私はLife P3を約2か月間使ってみて驚いたことは、音が全く途切れないということでした。
前に使っていたものは、たまに途切れることがありました。それでも問題なかったのですが、Life P3に変えてからはその途切れが全くなくなって、「途切れる」という概念が頭からなくなっていました(笑)
6.タイミングで安く手に入る!!

最後に一番オススメできる理由として、Life P3はAmazonのブラックフライデーのような特定の日には今よりもさらに安く購入することができるのです。
もともと8990円と、品質に対しては安いとは感じますが、そこからさらに1000円くらい安く買うことができます。なので購入価格が約8000円と、マジでコスパ最高なイヤホンの座に君臨しています。
まとめ
今回紹介したsoundcore Life P3というイヤホンは、ほかのAnker製イヤホンの良い部分を詰め込んだようなお得なイヤホンだと思います。
今あなたはコスパの良いイヤホンを探してる最中ではないでしょうか?Life P3はそのような人におすすめのイヤホンです。
値段がちょっとお高めなデメリットはあるかと思います。
でも、今まで一度もアクティブ・ノイズキャンセリングを経験したことがないのであれば、その経験を買うという意味、そして、その他の便利な機能を使うため、また今より満足できる音質で大好きな曲を楽しむために買ってみるのが良いと思います。
興味があれば参考にしてみてください。
![]() | 価格:8,991円 |

プラスであると良いもの
最後にプラスで持っておいたほうが良いものを紹介します。
このようなイヤホンケースカバーです。↓
![]() | 価格:950円 |

カバーでももっと高価なものもありますが、おそらくこの程度の金額でも問題ないと思います。
私がカバーをオススメする理由は、2か月くらい使う中で何度か地面に落としているからです。
Life P3のケースって程よくザラザラしていて手触りが最高なんですが、かなーり滑りやすいんですよ。それが原因で私は何度か落としてしまいケースに少し傷がついています。
あなたにはそのような事態にならないよう安くてもカバーを買うことをオススメしておきます。
ゼロから始めるパソコン生活ではパソコンの知識や悩みを解決する方法を記事にしております。今回のようにガジェットの紹介もしているので興味があれば気軽に遊びに来てくださいね。
読んでくれたあなたに最上級の感謝。